【PR】

 

Posted by TI-DA at
 

2013年08月20日

iPohone でテザリング

こんにちは。
今日は旧盆御香(白)の中日ですね。

お盆ということでお客様からのお電話も少なく、
社内は普段より少しのんびりしています。


先ほど確認したら、台風が3つも発生しているんですねびっくり!
中でも台風12号が先島諸島に向かっているようなので、
宮古島、八重山諸島付近の皆さんはくれぐれもご注意下さいね。




さて、最近お客様から
「テザリングって何?」とか「テザリングってやっぱり便利?」と
お声かけを頂くことが多いので、
今日はテザリングについて紹介したいと思います。


テザリング」とは、iPhone やAndroid 携帯などのスマートフォンやiPadを
モデムとして利用して、パソコンやWi-Fi モデルのタブレットなどを
インターネットに接続することです。

もう少し具体的にいうと、
出先でパソコンやWi-Fi モデルのiPad を使って
「メールチェックしたいな」とか「インターネットでお天気を調べたいな」など
何らかの形でインターネット環境を利用したいという場合、
テザリング機能をオンにしたiPhoneやAndroid系のスマートフォンに
パソコンやiPadを接続することで
インターネットやメールを使うことができるようになります。

外でインターネット環境が利用できるのはすごく便利ですキラキラ 


テザリングといっても、インターネットに接続させたい端末とスマートフォンを
どう接続するかという接続方法よって、「Wi-Fi 接続」「Bluetooth接続」
「USB接続」と3種類の接続方法があります。
一般的には無線LANを使用して接続するWi-Fi 接続がよく利用されています。




では、良くお問い合わせを頂く、
iPhoneiPad をテザリングする例でご紹介しますね。




まずはiPhone側でテザリング機能ONにします。

ホーム画面から「設定」を開きます。




「インターネット共有」のをタップします。




「インターネット共有」を「オフ」から「オン」に変更します。

パスワードが表示されていることを確認します。





次にiPad側で接続の設定を行います。

ホーム画面から「設定」を開き、「Wi-Fi」をタップし、ネットワークの一覧より
今回接続するiPhoneを選択します。




先ほどiPhone側で確認したパスワードを入力し、「接続」をタップします。




テザリング接続が完了したことを以下2か所で確認します。
(テザリング時の左上のマークは輪っかが2つ重なったマーク)


この状態になればインターネット環境を利用することができます。




ちなみに、テザリング接続を提供しているiPhone側では
現在テザリング接続されている端末の台数が表示されます。



今度はWindows Surface Pro もテザリング接続してみます。
(Surface の接続方法は改めてご紹介予定なので省略させて頂きますね)


接続台数が2台になりました。



ちゃんと2台ともインターネット接続できています。
映りこみが酷いですね。。。見づらくてすみませんタラ~


他にもPSPなどのポータブルゲーム機やiPod、
もちろん無線LAN対応のノートPCなどを接続することもできます。




ただし、テザリングで同時に接続できる台数は端末によって異なります
例えば、iPhone5 では5台まで、Android系のスマートフォンなどでは
8台または10台まで接続可能な機種があったりするので
購入時に検討してみてくださいね。




また、テザリング機能を利用するには、
事前にオプションの申し込みが必要な場合が多いので
こちらも確認および申し込みをしておきましょう。

通信料が多くなることが想定される方は、
パケットし放題などのプランに加入しておけば
安心して利用できます。

テザリングオプション無料のキャンペーンを開催しているキャリアもあるので
使ってみたい方はショップなどで問い合わせてみてくださいね。



便利なテザリングですが、通信パケット料の制限があります。

制限を超えてしまうとテザリング機能が全く使えなくなる訳ではありませんが、
現在はソフトバンク、au、docomoともに7GBの通信制限を設けており、
制限パケット数を超えた場合、通信速度がかなり遅くなりますので
通信が多くなりそうな方はご注意をコレ!



そうそう!もう一つ!
テザリングしている間、iPhone(スマートフォン)は通信中なので
バッテリーの消耗が早くなります。
こちらもご注意をびっくり



お手元のスマートフォンやタブレットが対象機種になっている方で、
出先でもネットを使いたいという方はぜひテザリングを使ってみてくださいね。



ソフトバンク与那原、浦添市役所通り、北谷国体道路、、那覇南、宮古、石垣の
ショップにて皆様のご来店お問い合わせともに心よりお待ちしていますハート
皆様に解りやすく、丁寧に説明をさせて頂きますおすまし

お近くを通られる際はお気軽にお立ち寄りくださいね♪赤




それではまた~バイバイ





 


Posted by koyo-inst at 13:20Comments(0)iPhone & iPad
 

2013年08月08日

東北視察研修 3日目

こんにちは。
今日も朝からティーダカンカン晴れの沖縄ですね。
気温もかなり上がりそうなので、暑さ対策や紫外線対策に気を付けましょうね。

さて、最後の東北研修レポです。



3日目

あっという間の視察研修最終日。
お世話になったホテルを後に、松島、仙台から東京へと向かいます。



志津川湾。
湾の奥では牡蠣が養殖されています。
普段こんなに穏やかな海が震災では猛威を振るったなんて想像しがたいです。


まずは奥州随一の禅寺で伊達正宗の菩提寺である松島、「瑞巌寺」へ行きました。

震災当時、国宝「瑞巌寺」も被害が出ていると聞いていたので
気になっているスポットの一つでした。

高い杉の木が見事な参道を歩いていきます。
沖縄では見られない、真っ直ぐな杉が並ぶ様はとても神々しく美しいです。



津波の被害で枯れて伐採された杉もありました。
参道の脇には、昔、僧侶が集団で修業をしたという石窟群が見られます。


こちらは庫裡(くり)。


禅宗寺院の台所だそう。普段は公開されていないのですが、
瑞巌寺は今、平成の大修理中のため「本堂・中門・御成門」が非公開で、
本堂修理期間中は国宝である庫裡と陽徳院お霊屋が特別公開になっています。


特別公開中の正宗の正室 陽徳院の御霊屋へ。




五大堂





続いて、松島湾を巡る「松島島巡り観光船」で塩釜へ。


大きな観光船なのであまり揺れず快適です。

船の後をたくさんのウミネコが追いかけてきます。


船内ではウミネコの餌となるかっぱえびせんが販売されていて
甲板からえびせんを差し出すとスーッと上手に取っていきます。

瑞巌寺を含め松島は、松島湾に浮かぶ大小の島々と遠浅の海が
津波の衝撃をブロックしたおかげで、比較的被害が少なかったそうです。




松島を堪能した後は、仙台名物「牛タン」を頂きました。



牛タンも美味しかったのですが、テールスープが大好評。
みんなあっという間に平らげてしまいましたニコニコ



お腹を満たした後は仙台駅へ移動して、少しのフリータイム。
それぞれお土産を買ったりのんびりしたり。



3日間お世話になったガイドさんとの別れを惜しみつつ東京へ向かいました。
途中、2班は停電による新幹線の到着遅延がありましたが、
それもまた旅の思い出の一つになりましたね。






そして、無事に全日程2泊3日の旅程を終えました。


南三陸観光のガイドさん、運転手さん、
素敵な旅の案内を頂いてありがとうございました。
今度はぜひ、沖縄へ遊びにいらしてくださいね。

また、企画から添乗までお世話になった沖縄ツーリスト様、
本当にありがとうございました。

皆さんのおかげでとても貴重な研修旅行となりましたキラキラ 


この旅でそれぞれが学んだこと感じたことを
今後の仕事にしっかりと活かしていきたいと思います。



長文にお付き合い頂いてありがとうございました。

それではまた~バイバイ





 

Posted by koyo-inst at 08:45Comments(0)
 

2013年08月07日

東北視察研修 2日目

前記事に続き、2日目です。


2日目は、今回最大の目的である被災地視察をする南三陸町を目指し、
朝早くから出発です。

南三陸への南下の道中、厳美渓と平泉の中尊寺へ伺いました。



厳美渓はとても景色の美しいところでしたが、雨が続いていたせいか
水量が多く、川の流れが速くてダイナミックな印象です。

こちらは1班訪問時の厳美渓








こちらは2班。







ここでは「空飛ぶだんご」で有名な「郭公だんご」が頂けます。

籠の中にお金を入れて合図をするための板を叩くと、
川向いのお店に籠がスルスルと登っていきます。

しばらくすると、先ほどの籠に入ったお団子とお茶がスルスルと到着。







朝ごはんを食べたばかりだというのに、口いっぱいに頬張って
美味しいお団子とお茶を堪能しました。



中尊寺金色堂では、沖縄では味わえない風情を楽しみつつ
ガイドさんの丁寧な説明を聞きながら、足を進めていきます。









雨の中尊寺。とても風情があります。


2班はお天気ですね。










一通り見学が終わったら、中尊寺案内のガイドさんにお別れして
メイン視察となる南三陸町へ向かいました。

気仙沼・南三陸へ移動する車中で聞く大震災時のお話は、
私たちの想像以上に凄まじく、強烈でした。


2年たった今でも南三陸町では、
住宅の基礎がむき出しになっているところや
がれきの山がまだまだたくさんあり、
港から離れた所にある駅前だった所まで流された船や
かつては住宅地であったであろう、現在は建物のない
開けた町の風景を目の当りにすると
言葉では言い表せないほど津波の恐怖が伝わってきます。




ガイドさんから震災時のお話を聞いています。


南三陸町役場の防災庁舎です。


信じがたいことに、この建物の屋上のさらに2メートル上まで
水が押し寄せたのだそうです。
自然の力の大きさを痛感させられます。


庁舎の前には献花台があり、
ひとりずつお線香をあげさせて頂きました。

テレビでよく拝見していた4階まで水が覆ってしまった南三陸町の病院は
解体作業が進み、がれきと化していました。

今なお残る悲しみと、まだまだこれからの復興。

私たちにできることは何があるのか、
防災に携わる私たちはこれからどう向かい合うべきなのかを改めて考える
とても貴重な経験でした。



ホテルに行く前に、「南三陸さんさん商店街」に寄りました。





地元のお酒や地元のお土産、文具や写真屋さん、お食事どころなどがあります。
南三陸に行く機会のある方はぜひ立ち寄りくださいね。



商店街でのお買い物後、志津川湾に面して立地する南三陸ホテル観洋さんへ。
こちらが2日目の宿泊先です。

オーシャンフロントで綺麗なお部屋がとても快適です。
なんとお部屋の窓にはウミネコが。



きちんと並んでかわいいひよこ



この日の夕食タイム。
お食事はどれも美味しかったです。




食事後は、今回の研修で感じたこと学んだことを話合いました。
そして、私たちにできることを考え仕事に活かしていこうと決意を新たにしました。






3日目に続く。。。







 

Posted by koyo-inst at 09:05Comments(0)
 

2013年08月05日

東北視察研修 1日目

こんにちは。
夏真っ盛り、8月ですね。
連日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
県内でも搬送者が増えているようなので、熱中症には気を付けましょうね晴れ

さて、FaceBookではご紹介していたのですが、
弊社では、7月に「東北視察研修」を行いました。 

業務の兼ね合いがあり、2班に分けて出発した東北への旅路。
視察研修では「盛岡」「南三陸町」「松島」「仙台」を訪問しました。

弊社では防災システムや防災無線を取り扱っているので、
実際に被災地を視察できたのはとても貴重な経験になりました。

今回は3回に分けて視察研修の様子をご紹介させて頂きますね。



ではまず1日目。


移動距離と時間が長いため早朝の集合でしたが、みんな元気はつらつ。







最初の旅程は、空路にて羽田空港へ向かい、バスで上野駅まで移動、
新幹線で一路「盛岡」へ。

途中、レインボーブリッジを通ったり、フジテレビの球体を横目に眺めたり、
スカイツリーに歓声を上げたり、移動中の車窓でも目移りするものいっぱい(笑)。



ちゃんと仕事に役立ちそうなところもしっかりウォッチングして
お互い語り合っている姿も見受けられましたおすまし




実は先発隊の1班は、空港から上野駅までの移動時に、
予想以上の渋滞に巻き込まれてしまい、駅への到着が遅れることに。。

新幹線の出発時間に間に合わせるため、駅についてから新幹線乗り場まで、
みんな荷物を抱えながら激走。。。汗

一番近い入り口から新幹線に乗り込みギリギリセーフタラ~

というアクシデントがありましたが、
この教訓を生かし、2班は少し余裕をもって移動しましたが、
1班の皆さん本当にお疲れ様でした。

そして、ほぼ1日がかりの移動に、東北は遠いなぁ。。と改めて実感。




盛岡駅では「南三陸観光」の運転手さんとガイドさんに暖かく迎えて頂き、
いざ出発バス

まずは、昨年、没後100周年を迎えた啄木の作品や愛用品などを展示した
石川啄木記念館」へ行きました。

興味深い資料がたくさん展示されていて、
皆ゆっくりと時間をかけて展示品に目を通したり、
隣接する啄木ゆかりの建物を見学しました。







弊社会長と記念館の館長さんは啄木談義に花を咲かせていました。
このツーショット、素敵ですよねハート


車窓からになりましたが、岩手銀行 中ノ橋支店や石割り桜を車窓から見学。
1班は雨の中の移動になっちゃいました。




いったんホテルへチェックインして、冷麺と焼肉が大変おいしいと有名な
ぴょんぴょん舎さんへ。

評判のお店だけに、冷麺もお肉もお酒もとても美味しかったです。







奥の席の皆さんは食べるのに一生懸命でカメラを見てないです(笑)。
それくらいとても美味しいお食事でした。


美味しい食べ物と美味しい地酒に囲まれて、
普段の業務ではあまり顔を合わせることのない技術さんと営業さんですが、
和気藹々と親睦を深めることができました。



2日目に続く。。




 

Posted by koyo-inst at 17:33Comments(0)興洋電子